ウェブ制作を始めたいけれど、専門用語が難しくて困っていませんか?

このページでは、初心者でもすぐに理解できるように、ウェブ制作やSEOに関する欠かせない用語をわかりやすく解説しています。
パソコンやスマホでアクセスしたときに便利なレスポンシブデザインから、検索エンジンで上位表示を狙うためのSEOまで、知っておくと役立つ用語を一気に学べます。

初心者様向けのサイト制作

また専門知識など一切なくてもKuni Web Productionでは知識なしの初心者様向けのサイト制作を主にしておりますのでご安心くださいませ。
初めてWeb制作をお考えの方、何から初めて良いかわからない方にもわかりやすいやり取りを心がけています。

\ご相談無料/

用語概要詳細リンク
レスポンシブデザインどのデバイス(スマホやPCなど)でも、ウェブサイトが自動で見やすくなるデザインのこと。詳しく見る
SEO(エスイーオー)検索結果でウェブサイトが上位に表示されるように工夫する手法。詳しく見る
ドメインウェブサイトの「住所」のようなもので、ユーザーがサイトにアクセスするために使います。詳しく見る
サーバーウェブサイトのデータを保管し、ユーザーがアクセスしたときにそのデータを提供するコンピュータ。詳しく見る
HTML(エイチティーエムエル)ウェブページの構造を作るための基本的な言語。詳しく見る
CSS(シーエスエス)ウェブページのデザインや見た目を整えるための言語。詳しく見る
JavaScript(ジャバスクリプト)ウェブページに動きをつけたり、ユーザーの操作に反応する仕組みを作るための言語。詳しく見る
SSL(エスエスエル)インターネット上で安全にデータをやり取りするための技術。詳しく見る
CMS(シーエムエス)プログラムができなくても、簡単にウェブサイトを作成・管理できるシステム。詳しく見る
バックエンドウェブサイトの裏側で動くシステムやデータ処理を行う部分。詳しく見る
フロントエンドウェブサイトの見た目や、ユーザーが直接操作する部分を作る技術。詳しく見る
モバイルファースト最初にスマホ向けのデザインを作り、その後PC用に広げるデザイン手法。詳しく見る
UI/UXデザインUIはウェブサイトの見た目や操作性、UXはユーザーがサイトを使ったときに感じる体験のこと。詳しく見る
キャッシュウェブページを素早く表示するために、一時的に保存しておくデータ。詳しく見る
パーマリンクウェブページごとに設定される個別のURL(アドレス)のこと。詳しく見る
レスポンスタイムユーザーがサイトにアクセスしてからページが表示されるまでの時間。詳しく見る
ワイヤーフレームウェブページのレイアウトや構造を簡単に表した設計図のこと。詳しく見る
バックリンク他のウェブサイトから自分のサイトにリンクを張ってもらうこと。SEOに有利です。詳しく見る
アルゴリズム問題を解決したり、データを処理するためのルールや手順のこと。詳しく見る
Cookie(クッキー)ウェブサイトがユーザーの情報を一時的に保存しておくための仕組み。詳しく見る
CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)ウェブサイトのデータを世界中のサーバーに分散させ、ユーザーの近くから速く配信する仕組み。詳しく見る
ホスティングサービスウェブサイトを公開するために、サーバーを貸し出すサービスのこと。詳しく見る
プロトコルコンピュータ同士がデータをやり取りするためのルールや仕組み。詳しく見る

全国対応
相談無料!

もし、「もっと詳しく知りたい」「具体的なアドバイスが欲しい」と感じたら、ぜひ当方までお問い合わせください。
WEBサイトの使いやすさ向上に関するご相談やサポートを提供しています。
あなたのサイトをさらに魅力的にするお手伝いをいたしますので、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはコンタクトフォームより24時間受付中です。

またご面倒なかたは直接 contact-us@kuni-web.com までE-mailくださいませ。

確認次第ご連絡させていただきます。
(基本的には数時間、遅くても24時間以内に返信しております)

※返信メッセージが迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もございますので返信がない際は迷惑メールフォルダの方もご確認お願い申し上げます。

\ご相談無料/